ニキビの原因や種類を解説!原因を知って正しく対策しよう

ニキビといえば赤いブツブツがイメージされますが、実はニキビの症状はもっと前の目には見えにくい段階からはじまっています。ニキビ跡を残さないためには、初期のニキビを見逃さないことが大切です。今回はニキビの種類と原因を詳しく解説します。

ニキビの原因

ニキビの主な原因は、次の3つです。

  • 皮脂の過剰分泌
  • 毛穴の詰まり
  • アクネ菌の増殖

皮脂は肌を健やかに保つうえで必要不可欠なものです。しかし過剰に分泌されると、毛穴を詰まらせる原因になります。毛穴が詰まると、外に出られなくなった皮脂が毛穴の中に溜まっていきます。この状態は、コメド(面ぽう)とよばれるニキビの初期症状です。

ニキビの原因となる「アクネ菌」は脂質を好むため、毛穴に溜まった皮脂の中で増殖します。アクネ菌が増えると免疫反応で炎症が起こり、赤く盛り上がったニキビとなります。

思春期ニキビと大人ニキビの違い

思春期ニキビと大人ニキビはどちらも「毛穴の詰まり」がきっかけとなりますが、毛穴を詰まらせる原因やニキビができやすい箇所には違いがあります。

思春期ニキビ

思春期ニキビは「皮脂の過剰分泌」が主な原因となります。

思春期である10代は、皮脂の分泌を促す性ホルモンや成長ホルモンが活発になる時期。脂性肌(オイリー肌)に傾きやすくなるため、余分な皮脂が毛穴に詰まりニキビが発生します。

そのため思春期ニキビは、Tゾーンとよばれる額や鼻、頬など、皮脂腺の多い場所にできやすい特徴があります。

大人ニキビ

20代以降から悩まされる大人ニキビは、次のようにさまざまな原因が考えられます。

  • 肌の乾燥
  • ストレス
  • 不規則な生活習慣
  • ホルモンバランスの乱れ

20代を過ぎると性ホルモンと成長ホルモンの分泌は落ち着くものの、上記のような原因で肌のターンオーバーが乱れがちです。ターンオーバーが乱れると、肌の古い角質が剥がれにくくなります。こうして厚くなった角質が毛穴をふさぐため、ニキビが発生します。

大人ニキビができやすい場所は、あごや口周り、Uゾーンとよばれるフェイスラインなど。思春期ニキビと異なり、皮脂腺が少なく乾燥しやすい場所に表れる特徴があります。

ニキビの種類

ニキビは、症状の進行具合によって「白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ・黄ニキビ」の4種類に分けられます。

白ニキビ

白ニキビは、毛穴に溜まった皮脂が白く見えている状態のことです。ニキビの最初の段階で、痛みや腫れなどはほぼありません。しかし放っておくと悪化するため、この段階でのケアが重要です。

白ニキビは皮脂の過剰分泌のほか、油分の多いクリームなど肌に合わないスキンケアが原因となることもあります。

黒ニキビ

黒ニキビは、白ニキビがさらに進行した状態です。詰まった毛穴が開き、中の皮脂が酸化して黒く見えることから黒ニキビとよばれています。

主な原因は皮脂や角質の蓄積ですが、落としきれないメイク汚れが原因となることも。黒ニキビを防ぐには丁寧なクレンジングや洗顔が欠かせません。

赤ニキビ

白ニキビや黒ニキビが悪化すると、赤ニキビになります。赤ニキビは毛穴に詰まった皮脂の中にアクネ菌が増殖し、炎症を起こした状態です。ぷっくりと盛り上がるため、メイクで隠しきれずお悩みの方が多いのではないでしょうか。

赤ニキビまで進行するとなかなか治りにくく、ニキビ跡として残る場合もあります。これ以上悪化させないためには、適切なケアで皮脂の量をコントロールする必要があります。

黄ニキビ

黄ニキビは、赤ニキビが悪化し黄色っぽい膿(うみ)が溜まった状態です。痛みや熱をともなう場合もあります。

黄ニキビの内側では、アクネ菌が「リパーゼ」という酵素を作り出しています。このリパーゼが作る物質が毛根を包む毛包(もうほう)を破り、炎症をさらに広げます。

炎症は皮膚の奥深くにある真皮層まで広がるため、ニキビ跡が残る可能性が高くなります。膿を自分で出そうとせず、皮膚科などで相談するようにしましょう。

ニキビ予防・改善方法

普段の生活習慣を見直して、ニキビの予防や改善に役立てましょう。

ていねいなスキンケアをおこなう

1日2回、刺激の少ない洗顔料をよく泡立ててやさしく洗いましょう。すすぎ残しがないように、ぬるま湯でしっかりすすぐことが大切です。
スクラブ入りの洗顔料など、刺激が強いものでゴシゴシこするとニキビを悪化させてしまうので避けましょう。洗顔後は水をよく吸うタオルを使い、皮膚をこすらずに水分を拭き取ります。
乾燥もニキビの原因となるので、洗顔のしすぎにも注意が必要です。何回も洗顔したり、ごしごしと肌をこすったりは肌のバリア機能を壊し、必要なうるおいまでもとってしまうので気をつけましょう。乾燥しやすい部位は適切な保湿を心がけましょう。

十分な睡眠をとる

睡眠不足は、ニキビを悪化させると考えられています。睡眠が大事というのは、たっぷり寝ればいい、というわけではありません。重要なことは睡眠時間の長さよりも「規則正しさ」。毎日決まった時間で活動することで、体内リズムを整えることが重要です。皮膚の回復を助ける成長ホルモンは、夜寝ているあいだに分泌されます。朝起きたら太陽を浴びて体内時計をリセットし、夜の自然な眠りにつなげましょう。

室内の乾燥を避ける

室内が乾燥すると、皮膚も乾燥してバリア機能が低下してしまいます。とくに寒い季節は、加湿器などを上手に利用して、室内の湿度にも注意しましょう。

皮膚に刺激を与えない

洗うときにゴシゴシこすったり髪が当たっていたりなど、皮膚への刺激が多いとニキビが悪化しやすくなります。また、むやみにニキビをさわらないことも大切です。
ニキビができると隠したくなると思いますが、ニキビを悪化させる原因になることが多いので注意しましょう。髪の毛でニキビを隠していると髪の毛の整髪料や汚れ、物理的刺激でニキビを発生・悪化させることがあります。また、マスクで1日中顔を覆って隠すことも、肌が蒸れてニキビを悪化させてしまいます。

肌にふれるものの清潔を保つ

手だけでなく、タオル、枕カバー、シーツ、ひげ剃りやカミソリなど、肌に直接ふれるものは常に清潔な状態を保ちましょう。

栄養バランスのとれた食事を心がける

朝食を抜いたり、過度なダイエットで栄養が偏ったりするのはよくありません。栄養バランスを意識した食事を、1日3回規則正しくとりましょう。ビタミンの摂取は、ニキビの予防に役立ちます。スナック菓子やファーストフードによく含まれるようなトランス脂肪酸系の脂肪分の摂取を控え、ニキビに効果が期待できるビタミン豊富な緑黄色野菜を摂取しましょう。