長年かけて開発した“ものもらい”のつらい悩みに寄り添う「ロートクリニカル抗菌目薬i」
まぶたの縁がぷっくり腫れてかゆい、痛い、コロコロする、身近な病気“ものもらい”。
今回は、長い年月をかけて試行錯誤の末誕生した「ロートクリニカル抗菌目薬i」をご紹介します。


仕事や勉強に集中できなかったり、いつものメイクやコンタクトができなかったりと、日常生活に支障をきたしてしまう“ものもらい”。突然“ものもらい”ができて、焦った経験がある方も多いのではないでしょうか。

“ものもらい”の症状には、まぶたの腫れや痛みに加えてかゆみを生じる方がとても多いのですが、かゆいと手で触ったり、かいてしまったりすることで、より症状を悪化させて治りが悪くなってしまいます。

この悪循環を防ぎ、症状を長引かせないためには、早いうちからかゆみに対処することが重要なんですよね。

そうなんです。そこで「できるものなら今すぐ治したい!」というお客さまの声に応えるべく開発されたのが、「ロートクリニカル抗菌目薬i」です。この抗菌目薬は、「腫れて痛い」「かゆい」といったつらい“ものもらい”や結膜炎を治す、防腐剤無添加※1の1回使い切りタイプの抗菌目薬です。

かゆみ抑制成分が配合されている1回使い切りタイプの抗菌目薬は、開発当時、どこにもなかったと聞いています。

そのため、1日でも早く症状が治るようにと開発がスタートしました。

「ロートクリニカル抗菌目薬i」は、“ものもらい”の症状を長引かせる一因であるかゆみに着目し、1回使い切りでもかゆみに効く※2こだわりの処方になっているんですよね。

はい。“ものもらい”や結膜炎の繁殖する原因菌に抗菌力を発揮する抗菌成分(スルファメトキサゾールナトリウム)と、1回使い切りタイプの抗菌目薬としては日本で唯一※3かゆみ抑制成分(クロルフェニラミンマレイン酸塩)を配合した処方となっています。また、炎症を鎮める抗炎症成分(グリチルリチン酸二カリウム、イプシロン-アミノカプロン酸)もダブルで配合しました。そしてこれらの抗菌成分・かゆみ抑制成分・抗炎症成分(グリチルリチン酸二カリウム)は、基準※4内最大濃度配合しているんです。


防腐剤無添加※1の1回使い切りタイプで、抗菌×かゆみ抑制×抗炎症を実現しました!

それらの成分が患部に長くとどまるように工夫をし、さらにさし心地にもこだわったとか。

お客さまの「かゆい、かきたい!」というつらい気持ちに寄り添い、メントールを低濃度配合することで、すっきり気持ちの良いさし心地にしました。実は、使い切りタイプの目薬にメントールを配合することも、長年難しいとされていたのですが、この「ロートクリニカル抗菌目薬i」にはなんとしても配合したいと粘ったんです。

数々の試行錯誤の末、“ものもらい”のつらい症状を治すこだわりの処方が完成したんですね!けれど、1回使い切りタイプの目薬として製品化するためには、容器に大きな課題が残っていたんですよね。

そうなんです。抗菌目薬は症状があるときにだけ使用するため、開封後の雑菌による汚染の心配が少なく衛生的な1回使い切りタイプが大変便利です。ですが、従来の使い切りタイプの容器には、成分が吸着してしまうという難点がありました。理想的な処方を開発しても、容器に一部の成分が吸着してしまうと、効果やすっきりとした使用感が失われてしまいます。

そこで、便利さと効果の両立を目指し、容器開発部門と連携して、成分が吸着しない新素材を使った容器開発が始まったんですね。

成分を吸着しない既存の素材を用いて容器を作っただけでは、とても硬い容器になってしまい、容器を押しての点眼がしづらいものでした。新たな素材探索からスタートし、着目したのがCOCという新素材です。このCOCを中心に素材を組み合わせ、多層構造の容器を立案しました。これまでに使ったことのない素材だったので、容器成形機メーカーも開発にとても消極的でしたが、なんとか粘って100kg だけ販売してもらい、試作を重ねることができました。また、容器成形機メーカーにはCOCという素材の性状を理解してもらえるよう予備的な実験を数多く行い、徐々にご協力いただける関係性を築いていきました。

こうして新素材の探索を始めてから苦節8年、容器の押し心地が良く、成分を吸着しない1回使い切りタイプの容器開発に、ようやく成功したんですね。

本当に長かったです。この成分を吸着しない容器の開発に成功したからこそ、“ものもらい”のつらい悩みに寄り添った商品を作ることができたと思っています。

突然できた“ものもらい”を「今すぐ治したい!」というときの、頼れる存在になれば嬉しいですね!
※1:防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン)を配合していません。 ※2:かゆみ抑制成分(クロルフェニラミンマレイン酸塩)配合 ※3:使い切りタイプの抗菌性点眼薬においてクロルフェニラミンマレイン酸塩(抗ヒスタミン成分)配合(2023年4月時点PMDAホームページ一般用医薬品・要指導医薬品情報検索、JAPIC一般用医薬品集2023(要指導医薬品を含む)による調査) ※4:基準とは厚生労働省が承認事務の効率化を図るために定めた医薬品の範囲 ※5:小児に使用する場合には保護者の指導監督のもと、使用してください。

これ以上悪化させないために、今すぐ対処!
今すぐ治したい!腫れて痛い、かゆい…そんなつらい“ものもらい”や結膜炎を治療する、1回使い切りタイプの抗菌目薬「ロートクリニカル抗菌目薬i」。防腐剤無添加(ベンザルコニウム塩化物、パラベンを配合していません)で、患部に長くとどまり、原因菌やかゆみのもとに直接効いて治します。

【効能・効果】ものもらい、結膜炎(はやり目)、目のかゆみ、眼瞼炎(まぶたのただれ)【用法・用量】1回1~3滴、1日5~6回点眼してください。 *ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。*小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 当製品は使用上の注意をよく読んでお使いください。