目薬のこれ、知ってる!?ロート目薬に込められたこだわり!
皆さんこんにちは!
新入社員、かなやんです!
今回はかなやんが行くアイケアツアー第3弾です!
ロート目薬の中で最高峰ブランド、Vロートプレミアムに込められた思いやこだわりを徹底調査しました!
皆さんはいくつ気づきましたか??ぜひお手元の目薬で確認してみてください!
10.10を横にすると人の顔の目と眉に見えることから、10月10日は「目の愛護デー」となり、目の大切さや重要性を呼びかける日となっています。目の愛護デーをきっかけに、目を大切にすることについて私と一緒に考えてみましょう。
①常識を覆した⁉
開け閉めしやすい!
ストレスフリーなスクリューキャップ


ロート社員なら知らない人はいない、目薬の常識を覆したこだわりですね。どのようにしてこのこだわりが誕生したのでしょうか。ハマーさん(容器包材開発グループ)教えてください!

このキャップを開発するまでは、お客さまから「きちんと閉まったかどうかわかりにくい。」「簡単に開けられるようにしてほしい。」というお声が寄せられていました。

そこで、指の力が強くないお子さまやご高齢の方でも簡単に開け閉めできる「ワンタッチ式スクリューキャップ」を開発しました! また、何回もキャップを回さなくても一回しで簡単に開け閉め出来る工夫もしています!

お客さまのためを思って、細かい使い心地までこだわっているのですね!今まであまり意識せず使っていたけど、一回しで開け閉めできるのは使い易くていいですね!カチッと音が鳴るので「閉まった!」と実感できるのも嬉しいです!
②常識を覆した⁉
自由な角度で点眼できる!
フリーアングルノズルとは!?



首を大きく傾けたり、腕を真上に上げなくても、楽な姿勢で点眼できる工夫をしています!

真横90度でもさせるのですか!?知りませんでした!!いったいどうやってそれを実現できたのですか?

実はノズルに秘密があります!ノズルの先端を写真のようなキノコ型にすることで、90度で滴下しても、ノズルを伝って液垂れすることなく、狙った所にしっかりと点眼できるように設計しています!

③使い心地にも大きなこだわりが! お客さまが使いやすいように日々挑戦!

ノズルの形にまでこだわっていたのですね!開発するのが凄く大変だったとお聞きしたのですが、なぜそこまでして使い心地にこだわっているのですか?

お客さまにもっとロート製品を好きになって頂けるよう、常にお客さまの声に耳を傾けながら、より良い容器開発を心がけています。使い続けて頂ける容器を目指して、日々進化させて行きたいと思います!

ちなみに、Vロートプレミアムでは、キャップの形状を円筒から楕円形状にすることで、滑りにくく指にフィットし、より開け易いよう工夫していますので、ぜひ製品を手にとって確認してみてください!

どんな人でも自分に合った目薬に出会えるよう、一人一人のお客さまの声に耳を傾けているからこそ、沢山の種類の目薬が開発されているのですね。(目薬:約120品目(2022年4月~2023年3月)※海外向け製品も含む)
\番外編!/
こんなところにVが!?
隠れたデザインのこだわり!

番外編ですが、皆さんは隠れ“V”に気づきましたか?
Vロートプレミアムシリーズの“V”が、実はキャップの中に潜んでいるのです!ぜひお手持ちの目薬でチェックしてみてください!


100年以上にわたるロート製薬の目薬開発の中で「最高の1滴」を追求したVロートプレミアムシリーズ。
デジタル作業で目を酷使し、蓄積された現代人のつらい疲れ目には「Vロートプレミアム」、年齢などによるかすみ目※には「Vロートアクティブプレミアム」、ドライアイ(眼の乾き)症状を治す「Vロートドライアイプレミアム」、コンタクトならではのつらい疲れ目には「Vロートコンタクトプレミアム」。様々なつらい眼の症状に効く高機能眼科用目薬です。
※目やにの多い時など

キーワード り