【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味

  • 機能性表示食品
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
  • 【なくなり次第終了】リセットナッツ きなこ風味
食後の中性脂肪の上昇を抑える。日本初の機能性ミックスナッツ
容量 : 154g(22g×7袋) <約7日分>
通常購入
¥1,058 (税込)

9ココロートポイント

ココロートポイントとは

数量
在庫状況
次回入荷日は未定です

日本発!機能性表示食品ミックスナッツ

✓日本初の機能性ミックスナッツ ✓人気のナッツ3種類(アーモンド、ヘーゼルナッツ、くるみ) ✓手軽に摂れるナッツで中性脂肪対策いつもの食事にプラスオンで食後の中性脂肪の上昇を抑制 ✓ロート製薬グループの独自開発成分食事の脂肪の吸収を抑え、食後の血中中性脂肪の上昇を抑える独自開発の機能成分「グロビンペプチド」を配合

脂肪の消化酵素(膵リパーゼ)の働きを阻害し、脂肪の吸収を抑える!

食事と一緒に食べるだけ。香ばしいナッツで食事の脂肪対策を。

「リセットナッツは消費者庁長官に届け出た機能性表示食品です。機能性関与成分としてグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンを含んでいます。この機能性関与成分には食事の脂肪の吸収を抑え、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。ナッツの香ばしさときな粉の風味を生かしほんのり甘く仕上げました。お菓子感覚で食事とともにお召し上がりください。

商品レビュー

※お客様のご感想・評価であり個人差があります。製品の効果効能を表すものではありませんので、ご了承ください。

レビュー投稿

商品の体験について、ぜひご感想をお聞かせください。
・ニックネームでOK
・ログイン不要
・写真投稿も可能
詳しくは、 商品レビュー投稿ご利用規約 をご確認ください。
注意点・他のお客様の参考になるように建設的なご意見をお願いいたします。
  • 絵文字や特殊文字などはご使用いただけません。
  • 投稿いただいたレビューは反映までにお時間をいただくことがございます。
  • 個人情報、著作権違反、また薬機法・景品表示法・食品表示法など法律に抵触する表現と判断できる投稿は当社にて変更・割愛を行う場合もございますのでご了承ください。
販売名
リセットナッツ きなこ風味
商品番号
402912
ブランド
リセットナッツ
容量
154g(22g×7袋) <約7日分>
名称
ミックスナッツ加工品
原材料名
グロビンペプチドきなこアーモンド(アーモンド(米国)、きな粉、粉糖、食用精製加工油脂、グロビンペプチド、食塩)、グロビンペプチドきなこヘーゼルナッツ(ヘーゼルナッツ(トルコ)、きな粉、粉糖、食用精製加工油脂、グロビンペプチド、食塩)、きなこくるみ(クルミ(米国)、砂糖、きな粉、水あめ、砂糖加工品、食塩)、(一部にアーモンド・くるみ・大豆を含む)
栄養成分表示:個包装1袋(22g)当たり
エネルギー 134kcal、たんぱく質 4.9g、脂質 10.5g(n−3系脂肪酸 0.3g)、炭水化物 5.7g(糖質 4.0g、食物繊維 1.7g)、食塩相当量 0.06g、亜鉛 0.4mg、カリウム 178mg、カルシウム 33mg、鉄 0.6mg、ビタミンE 1.2mg、葉酸 12µg
その他の成分
<機能性関与成分>
グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン 3mg
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて、保存してください。
1日当たりの摂取目安量
個包装1袋(22g)
お召し上がり方
食事とともに、一日摂取目安量を目安にお召し上がりください。過剰摂取をさけるため、摂取目安量を超えての摂取はお控えください。
本品に含まれるアレルギー物質(28品目中)
アーモンド・くるみ・大豆
届出番号
F4
届出表示
本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。
*機能性表示食品
*本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
*本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。